Bチームのベンチ入り選手、応援選手もAチームと共に全力で頑張りました。
B母は本部席でアナウンス、投球確認、給水等の役割をしながら、、、
試合が白熱してくると心奪われてしまい、ついつい大きな声で声援をおくってました。
アナウンスは難しかった~。
あれ?あれ?だらけ…ご容赦ください。。。
野球もアナウンスも練習あるのみ!
Aチームの姿を見て親子共々、見習うところたくさん学び、来年に繋げていきます。
最後は代表監督からBチームの選手にメダルの授与。
来年に向けてエールをおくっていただきました。ありがとうございます!!
守谷杯2日目。夜間の雨によるグラウンドの水…
コーチ達の整備のおかげで、無事開催。
Bチームは、帯同組、応援組にわかれました。
試合終了まで、残りわずかとなった時の逆転勝利には、母の私も鳥肌が立ちました。
ピンチになった時も、仲間で集まり、お互いを信じて、勝利をつかんだ先輩達。
毎日の練習で作り上げてきた信頼感のような、絆を感じました。
そんな先輩を目の当たりにし、帯同、応援後も頑張って練習に励みました。今日の試合で良い刺激を受けたせいか、素振りも昨日よりさらに力強く、シートノックでは気合いの入った声が飛び、疲れていてもハイテンションのBチームでした。
明日は守谷杯最終日。Bチームも全力でいきます!
昨日の雨で守谷杯が延期になり、お天気回復した午後から練習。
校庭には、Aチーム、Cチームも揃い、他の学年に負けないように頑張りました!
仲間のプレー、仲間の行動もよく見ること。
諦めずに全力でボールに飛びつくこと。
逃したボールは走って取りに行くこと。
みんなのノックを見ていて、当たり前のようで、すごく大切だと感じました。
円になって素振り100回!疲れても最後まで頑張っている姿が見られました。
最後は雨になり、走って屋根の下へ。
終わりの挨拶、雨に負けないとっても
大きな声でしたね
この調子で守谷杯の帯同、応援、頑張っていこう!
明日こそ晴れますように…
いよいよ守谷杯、スタートしました!!
今年は、みずき野シティーボーイズが、
ホストなので、B母たちも、
サポートしております。
それにしても、
今日のAチームは強かった。
安心して、見ていられました。
Bも、刺激をもらって、
試合観戦後、練習に励むようです!!
Aチームの皆さん!
来週も、頑張ってください!
今日もいい天気。
子供達は、元気に練習
頑張ってます!!
さて、昨日の昼食の時の話。
お弁当を前に
誰も手を洗いに行こうとしない子供たち。
お腹がすいて、
早く食べたいのはわかるけど‥。
気がついた母が、声をかけると
「えー!!遠いしー!」
「ウェットティッシュで拭いたから大丈夫ー!」
「スプーンで食べるから。直接さわらないしー」
などなど、返事が。
「でも、汚れてるでしょー!」
と促すと、1人がしぶしぶ立ち上がって
「行くか」と言うと、
「競争だ!」と全員で走り出す子供たち。
なんとも、たんじゅ‥
もとい、
「まだまだ素直でかわいいなぁ」
と思った一コマでした。
今日も青空!少し春が近づいてきた気配。練習をする気持ちも上がります
午前中は守備中心に。
ゴロ取り、丁寧に出来たかな、声も出せてるかな。
午後からは監督とTバッティング。
球拾いもスピードUP!頑張りましたね。
外周ランニング、疲れたけどみんなの頑張りは必ず力になる。
横では卒団試合が行われ、みずきのグラウンドは元気な声が方々から響きました。
卒団生の皆様、ご卒団おめでとうございます。
Bチーム皆勤賞、精勤賞のみんなも、練習後に監督より表彰がありました。
全員がとっても嬉しそうだったね。
笑顔で仲間をお祝いする気持ち、仲間からお祝いしてもらって嬉しい気持ち、心に刻んで頑張ろう!
今日は、雲一つない晴天!
気候も暖かくなってきて、まさに野球日和!
ちょっと、グランドは土がグチャグチャして
やりにくそうな所がありますが、子供たちは
元気に練習はじめましたー。
まん防延長となりましたが、
感染対策を徹底してのスポーツ活動はOKとなりました。
久しぶりに練習再開です!!
子供達も、早く仲間と野球をやりたくて
うずうずしてました。
感染対策をしっかりとして、
やっていきます!!